こんにちは。たくあんです。
今回は、2019年冬アニメのランキングを発表したいと思います。
僕が観たアニメ&面白いと思ったアニメを、ランキング形式にして紹介したいと思います。
いやあ、2019冬も実に素晴らしいアニメが多かった!
このレベルの高い戦いを制したのは、一体どのアニメなのか…
まずはノミネート作品から紹介します!
Contents
ノミネート作品(僕が観た作品)
・五等分の花嫁
・かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~
・ガーリー・エアフォース
・転生したらスライムだった件(2クール)
・とある魔術の禁書目録Ⅲ(2クール)
・盾の勇者の成り上がり
・ソードアート・オンライン アリシゼーション(2クール)
・荒野のコトブキ飛行隊
・ブギーポップは笑わない
・上野さんは不器用
・デート・ア・ライブⅢ
・ドメスティックな彼女
・不機嫌なモノノケ庵 續
・私に天使が舞い降りた!
今後新しく観たアニメがあれば、その都度追記していきます。
ケムリクサとかモブサイコも、今後時間があれば視聴したいと思います!
次は順位の発表です!
第10位:上野さんは不器用

主人公の上野さんは科学部の部長で、部の後輩でもあり想い人でもある田中(画像右)の気を引くために、数々の発明品を開発します。
自分のろ過したおしっこを飲ませようとしたり、パンツを食べさせようとしたり、ろくな発明品ではないですがwww
という、もはやラブコメと定義していいものか、怪しいアニメでしたw
上野さんの気を引く手段が過激ですし、田中も田中で、上野さんの気持ちに気づくところか、上野さんにセクハラをかます始末。
かなりドタバタ気味のギャグアニメという感じでした。
上野さんが自分の発明品で自爆して、恥をかいて顔を赤らめるという展開は良かったです。(笑)
でも少し一辺倒すぎたかな、という印象。
ラブコメ要素も多くして、一本筋の通ったストーリーがあれば、もっと順位は上だったと思います。
でも可愛いなら、OKです。
にしても田中。お前、セクハラで訴えられるぞ。(笑)
「上野さんは不器用」は
で観ることができます!
第9位:デート・ア・ライブⅢ

デートをして精霊をデレさせて、キスをして霊力を封印するラブコメアニメです。
この3期で登場したのは新しい7番目の精霊・七罪(画像上)。
彼女を攻略するのが前半戦。
後半戦は折紙の暴走。
両親の仇である精霊を排除しようと、自らが精霊になって十香や美九を襲う折紙を止めようと、過去に渡る士道。
そして過去に折紙の両親を殺した犯人が、自分であると判明した折紙は、心を閉ざしてしまいます。
その折紙を、士道が暗闇から助け出すというストーリーでした。
1期から憎みに憎んでいた両親の仇が、まさかの自分自身という衝撃の展開には驚きました。
それを知って心が壊れてしまった折紙を救うべく、狂三の力も借りて過去に跳ぶ士道。
両親を助けて折紙の心も救った士道が、最後に折紙とキスをするシーンは感動でした。
途中で絵が崩れかかっていたのが少し残念でしたが、ストーリーは面白かったので、9位という順位にさせてもらいます。
4期と狂三が主人公のアニメも決まったので、今から非常に楽しみですね!
「デート・ア・ライブⅢ」は
で観ることができます!
第8位:転生したらスライムだった件(2クール)

いろんなスキルを吸収しながら成長していき、仲間を増やして村を作り、やがてそれは国となり、周りの周辺諸侯たちからも一目置かれる存在になっていきます。
その過程が非常に見ごたえのあるアニメでした。
主人公のリムルが、一瞬で敵を倒すのが何より爽快でしたね。(*^^*)
BGMも個人的に好きで、特にイフリート戦やオークロード戦など、ボス級の敵との戦いのときに何度か流れたBGMは鳥肌モノでした。
一般的には雑魚モンスターであるスライムが最強という意外性。
バトルシーンの興奮。
女の子キャラの可愛さ。(特にミリム)
などが際立っていた作品でした。
リムル役を演じる岡咲美保さんも、初主演とは思えないほどの演じっぷりでしたし、リムルの抜けた感じも、よく表現されていました。
個人的にはもう少しバトルシーンが欲しかった印象。
オーク戦やカリュブディス戦のような派手さがもっと欲しかったです。
原作ではどのようになっているのか分かりませんが。
原作通りのストーリーなんでしょうか。
後半は少し盛り上がりに欠けた印象が拭えません。
ですが全体を通して、なろう系のアニメらしい最強っぷりを見られましたし、ミリムの可愛さが加わってから、癒し要素も加わって、違う転スラの顔を見ることができました。
すでに決定している2期への期待感も込めて、この8位という順位にさせてもらいます。
放送は2020年から!待ちきれませんね!
「転生したらスライムだった件」は
で観ることができます!
第7位:ドメスティックな彼女

主人公の藤井夏生(中央)は、高校教師・橘陽菜(右)に密かに想いを寄せていました。
そんな叶わぬ想いを抱きながら参加した合コンで、夏生は、そこで出会った橘瑠衣(左)となりゆきで初体験をしてしまいます。
その後、夏生の父が再婚をし、再婚相手の娘2人と同居をすることに。
しかし夏生の家に現れたのは、陽菜と瑠衣の橘姉妹で…。
という、まさかの姉妹と義理の兄妹になり、三角関係を構築するという、どこぞのエロゲーみたいな展開から始まるドロドロアニメです。
姉妹との三角関係。
かなり心を抉られる系のラブコメディという感じでした。
特に10話の修羅場はヤバかったですね…
夏生が、陽菜の家にいるときに、瑠衣が来るというシーン。
しかも夏生は瑠衣に、「友達の家に行く」という嘘をついていて、陽菜の家に通っていることは内緒にしていました。
そこに瑠衣が来て、「殴るのか…これ殴るよな…」と思ってたけど、殴らずに泣いて出ていくという修羅場です。
「やっちまったな…」と思いましたし、夏生のクズっぷりが際立つシーンでしたね。
陽菜と瑠衣どっちつかずで、曖昧な態度をとっていた夏生。
そのせいで瑠衣を悲しませる結果になってしまいました。
瑠衣は本当に良い子なんですけどね…
夏生への怒りが沸々と湧いたシーンでした。(笑)
そして陽菜との恋も、卒業写真にたまたまキスシーンが写ってしまい、それが学校にバレて、陽菜は自ら学校を去ります。
そこまでが1期の内容です。
2期が果たしてあるのかは分かりませんが、ぜひ瑠衣には幸せになってほしい…
後は作画も少し崩れたところもありましたが、最後まで完走。
三角関係と修羅場という自分好みの展開で、評価は少し高めになりました。
ラブコメが好きな人には間違いなくオススメですし、教師と生徒のイケナイ関係に燃える人にもオススメ。
「ドメスティックな彼女」は
で観ることができます!
第6位:荒野のコトブキ飛行隊

『ガルパン』や『侵略!イカ娘』などで有名な水島務さんが監督を、
『からかい上手の高木さん』や『政宗君のリベンジ』などで有名な、横手美智子さんがシリーズ構成を担当したオリジナルアニメです。
いわゆる「レシプロ戦闘機もの」のアニメで、女の子たちが戦闘機を操縦して戦うという、水島監督の過去作の「ガルパン」とも似た世界観のアニメです。
ストーリーの本線としては、コトブキ飛行隊と呼ばれる、物資の輸送を生業とする商会お抱えの飛行隊が、物資を狙う空賊から飛行船や街を守るというもの。
まずキャラにそれぞれ個性があって可愛いのがポイント。
コトブキ飛行隊は全員で6人。
パンケーキが好きな子がいて、リーダー気質な女の子がいて、頼りになるお姉さんキャラがいて、寡黙な子もいて。
キリエちゃんがパンケーキを美味しそうに頬張っているシーンを観ると、なんだか幸せな気持ちになりました。(笑)
そんな女の子たちが、戦闘機に乗って戦うという、なんとも斬新な世界観も魅力でした。
後はBGMやSEやカメラアングルなどにも力を入れていて、戦闘シーンのレベルが非常に高いです。
特に戦闘機の弾が機体に当たるときの「カン!」という音は、実際に戦闘機の操縦経験がある人の記憶も呼び覚ますほど、リアルです。
シナリオもかなり良くできていました。
正体不明のパイロットや、異世界に通じる穴、そしてコトブキ飛行隊を狙う謎の組織。
あれこれ考えるミステリー要素もあって、かなり面白かったです。
後はやはりガルパンでもそうでしたが、チームワークや一体感や絆。
個々のエピソードに焦点を当てながら、それぞれの悩みに向き合って、さらにチームとして団結するという過程もしっかり描かれていました。
素直に感情移入ができましたし、黒幕が用意されているという設定も分かりやすくて良かったです。
その黒幕がまさかのイサオだったときには驚きでしたね…
無害そうに見える奴が一番怪しいという、あるあるを地で行くようなとんでもない悪者でした。
最後のコトブキvsイサオとの決着をつける空戦もかなり大迫力で、思わず見入ってしまいましたね。
キリエとサブジーの再会はあるのか。イサオはどうなってしまったのか。
気になることが山盛り。
Blu-rayやDVDの売上がどうなるか分かりませんが、2期にもぜひ期待したいですね!
「荒野のコトブキ飛行隊」は
で観ることができます!