こんにちは。たくあんです。
今回は前回に引き続いて、2019冬アニメの総括として、OP&EDのBEST10を発表したいと思います!
2019冬は素晴らしいアニメが目白押しでしたね!
アニメだけではなく、OP&EDも素晴らしい神曲ばかりでした。
今回はその中から、10曲を選んでランキング形式で紹介しようと思います。
OPとEDを合わせたランキングです!
まずはノミネート曲から!
Contents
- ノミネート曲
- 第10位:きみの名前/藤川千愛(盾の勇者の成り上がり)
- 第9位:shadowgraph/MYTH&ROID(ブギーポップは笑わない)
- 第8位:Break the Blue!!/Run Girls,Run!(ガーリー・エアフォース)
- 第7位:ソラノネ/ZAQ(荒野のコトブキ飛行隊)
- 第6位:ラブ・ドラマティックfeat.伊原六花/鈴木雅之(かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~)
- 第5位:RISE/MADKID(盾の勇者の成り上がり)
- 第4位:RESISTER/ASCA(ソードアート・オンライン アリシゼーション)
- 第3位:Sign/内田彩(五等分の花嫁)
- 第2位:カワキヲアメク/美波(ドメスティックな彼女)
- 第1位:センチメンタルクライシス/halca(かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~)
- アニソンが聴き放題のおすすめアプリを紹介!
- まとめ:2019冬も良曲揃い!
ノミネート曲
《OP曲一覧》
・五等分の気持ち/中野家の五つ子(五等分の花嫁)
・ソラノネ/ZAQ(荒野のコトブキ飛行隊)
・Break the Blue!!/Run Girls,Run!(ガーリー・エアフォース)
・キズナミュージック♪/Poppin’Party(BanG Dream! 2nd Season)
・BRAVE JEWEL/Roselia(BanG Dream! 2nd Season)
・コノユビトマレ/JUNNA(賭ケグルイXX)
・shadowgraph/MYTH&ROID(ブギーポップは笑わない)
・メグルモノ/寺島拓篤(転生したらスライムだった件)
・RESISTER/ASCA(ソードアート・オンライン アリシゼーション)
・ラブ・ドラマティックfeat.伊原六花/鈴木雅之(かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~)
・閃きハートビート/伊藤美来(上野さんは不器用)
・RISE/MADKID(盾の勇者の成り上がり)
・カワキヲアメク/美波(ドメスティックな彼女)
・気ままな天使たち/わたてん☆5(私に天使が舞い降りた!)
《ED曲一覧》
・Sign/内田彩(五等分の花嫁)
・翼を持つ者たち/コトブキ飛行隊(荒野のコトブキ飛行隊)
・Colorful✩Wing/『グリペン(森嶋優花)、イーグル(大和田仁美)、ファントム(井澤詩織)』
・Safe and Sound/Roselia(BanG Dream! 2nd Season)
・Jumpin’/Poppin’Party(BanG Dream! 2nd Season)
・Alegria/D-selecutions(賭ケグルイXX)
・Last Promise/山崎エリイ(デート・ア・ライブⅢ)
・Whiteout/安月名莉子(ブギーポップは笑わない)
・リトルソルジャー/田所あずさ(転生したらスライムだった件)
・forget-me-not/ReoNa(ソードアート・オンライン アリシゼーション)
・センチメンタルクライシス/halca(かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~)
・不器用センセーション/芹澤優(上野さんは不器用)
・きみの名前/藤川千愛(盾の勇者の成り上がり)
・わがまま/瀧川ありさ(ドメスティックな彼女)
・ハッピー・ハッピー・フレンズ/わたてん☆5(私に天使が舞い降りた!)
いやあ、この中から選ぶというのは至難の業ですね…
ちなみに僕が使っている音楽アプリ、Apple MusicとANiUTaのどちらにもない曲は省かせてもらいました。
それでは10位の発表から!
第10位:きみの名前/藤川千愛(盾の勇者の成り上がり)

第10位は「盾の勇者の成り上がり」のEDで使用された楽曲です。
盾の勇者・尚文の荒んだ心。
尚文は、右も左もわからない異世界でいきなり裏切られたことで、世界に対して、怒りや憎しみなどの負の感情を抱いてしまいます。
ですが、それが徐々にラフタリアのおかげで、未来への希望や誰かへの愛が生まれるという、まさに作品を投影したかのような歌詞が特徴です。
EDのアニメーションと一緒にこの歌を聞くと、感動で胸がいっぱいになる曲です。
藤川さんの透き通った歌声も印象的で、どこか違う世界に誘われてしまうような惚れ惚れする声が大好きです。
第9位:shadowgraph/MYTH&ROID(ブギーポップは笑わない)

第9位は「ブギーポップは笑わない」のOPで使用された楽曲です。
普段は普通の女子校生をしている主人公が、無意識に「ブギーポップ」という人格になり、困っている人々を助けるというストーリー。
ミステリアスなこのアニメの世界観と非常にマッチしている曲です。
さらに
「ミステリアスな曲を歌わせたら右に出るものはいない」
と勝手に思っている、MYTH&ROIDさんが歌っているのもポイントです。
正体不明のブギーポップを描いたアニメの世界観とも合致していて、吸い込まれるような歌声は必聴です。
第8位:Break the Blue!!/Run Girls,Run!(ガーリー・エアフォース)

第8位は「ガーリー・エアフォース」のOPで使用された楽曲です。
ジャケットに写っている、3人のアニマの声を演じたキャストのみなさんが歌っている曲です。
アニマと呼ばれる人間に近い機械と協力して、「ザイ」という敵に立ち向かっていくアニメ。
ドーターという戦闘機を操って、自在に空を飛び回るアニマを彷彿とさせるアップテンポな曲です。
疾走感のある歌詞と曲調で、気持ちを盛り上げてくれる曲です。
ついつい飛ばさずに聞いてしまうOPでしたね!
第7位:ソラノネ/ZAQ(荒野のコトブキ飛行隊)

第7位は「荒野のコトブキ飛行隊」のOPで使用された楽曲です。
コトブキ飛行隊の女の子たちが戦闘機を操って、華麗に敵を倒していくという「レシプロ空戦アニメ」です。
空を自由に駆け回るコトブキ飛行隊を思わせる歌詞。
それを軽快な音楽に乗せて、ZAQさんが力強い声で歌っているのが特徴です。
思わずコトブキ飛行隊と空を飛んでいるような気持ちになる曲です!
第6位:ラブ・ドラマティックfeat.伊原六花/鈴木雅之(かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~)

第6位は「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」のOPで使用された楽曲です。
生徒会長の白銀御行と副会長の四宮かぐやが、お互い相手に「好き」と言わせるために、あれこれ策を巡らせる、新感覚ラブコメディ。
歌っているのは歌謡界の大御所・鈴木雅之さん。
アニソン界に大型新人が入ってきました。(笑)
疾走感のあるアニソンもいいですが、こういうレトロで昭和風な感じの歌もいいですよね!
まあ昭和どころか、平成も終わりそうですが…(笑)
第5位:RISE/MADKID(盾の勇者の成り上がり)

第5位は「盾の勇者の成り上がり」のOPで使用された楽曲です。
「盾の勇者の成り上がり」からは2曲とも選ばせていただきました。
異世界で誰も信頼できずに、暗闇で必死にもがく尚文。
苦境の中でもわずかな光を見つけて、”成り上がっていく”様子も歌詞に表現されています。
アニメの世界観ともピッタリな曲です。
MADKIDさんを初めて知りましたが、この曲で一気に好きになりましたね。
第4位:RESISTER/ASCA(ソードアート・オンライン アリシゼーション)

第4位は「ソードアート・オンライン アリシゼーション」の2クール目のOPで使用された曲です。
アニメではちょうどキリトとユージオが、公理協会という強大な敵に立ち向かっていく、という内容になっています
『RESISTER=抵抗する』
という意味通り、運命に抗おうと必死に戦うキリトとユージオの勇敢な姿が浮かんでくる曲です。
しっとりとした入りもいいですし、サビに向かうにつれて徐々に盛り上がっていく感じも大好きです。
OPのアニメーションも相まって、とても印象に残った曲です。
第3位:Sign/内田彩(五等分の花嫁)

第3位は「五等分の花嫁」のEDで使用された楽曲です。
中野家の五つ子の家庭教師をすることになった主人公の風太郎が、勉強嫌いな五人に悪戦苦闘しながらも、徐々に打ち解けていくというストーリー。
好きな人への気持ちを抑えられない女性の心情を表した歌詞。
五つ子の風太郎への気持ちを重ねてしまいます。
そして普段は可愛くてふわふわしている内田さんが、切なげに歌い上げているギャップも、たまりません。
第2位:カワキヲアメク/美波(ドメスティックな彼女)

第2位は「ドメスティックな彼女」のOPで使用された楽曲です。
ジャケットも真っ白な背景に、曲名と名前が書いてあるだけのシンプルなもの。
でもそれがこの曲には合っているというか、余計な心理描写や理論は放り出して、思いの丈をぶつけた曲なので、シンプルが逆に良いです。
美波さんの力強い歌声が印象的で、感情の全てを吐き出すような歌いっぷりは、国境を超えていろんな人の心に刺さっています。
アニメの世界観と合っているとは正直思いませんが、それでも特大のインパクトがあったので2位にさせてもらいました。
YouTubeのMVの再生回数も大変なことになっていますし、世界中の多くの人を虜にした曲です。
第1位:センチメンタルクライシス/halca(かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~)

第1位は「かぐや様は告らせたい」のEDで使用された楽曲です。
文句なしの1位ですね。この曲以外にありえません。
アニメだけではなく曲も1位。2冠です。
まずは歌詞が素晴らしい。
好きな人を目の前にすると、どうしても素直になれない純粋なかぐやの恋心。
そんなかぐやの気持ちを代弁しているかのような歌詞。
その歌詞をhalcaさんが「南アルプスの天然水か!」ってくらい透き通った声で歌い上げているのが、もうなんというか……
神ですね、ハイ。
このアニメに、これ以上ピッタリな曲があるでしょうか!いや、ないでしょう!(反語)
まさに1位に相応しい曲でした!!!
アニソンが聴き放題のおすすめアプリを紹介!
僕がいつも使っている音楽アプリを紹介します!
ANiUTa(アニュータ)

アニソンを聴くならまずはコレ!
無料コースというのもありますが、その分サービスも限定されます
有料コースに登録した場合、月額600円かかります。
ですが、初回登録後の1ヶ月は無料で聴くことができます。
1ヶ月以内に解約すれば料金もかからずに済みます。
もちろん全てのサービスを使うことができます!
詳しくは他のサイトに分かりやすい記事があったのでそちらをぜひ!
ANiUTa(アニュータ)を3ヶ月課金して使ってみた感想!使い心地は?【評価】

Apple Music

もう1つの定番アプリがこの「Apple Music」です。
Appleのスマホには、購入時から勝手にこのアプリが入っています。
最近ではアニソンにも力を入れ始め、昔のアニソンから今期のアニソンまで、幅広く網羅してくれています。
『ANiUTa』と『Apple Music』をダウンロードしておけば、アニソンは完璧です!!!
アニソンだけではなく、他にも多くのジャンルの曲を聴くことができます。
全曲合わせて、その数なんと業界最大の5000万曲!!!
料金プランは3つあります。
個人向けプランが月額980円、ファミリープランが月額1480円、学生プランが480円になっています。
例に漏れず、初回登録後3ヶ月間は無料で利用することができます。
曲数を考えるとこの料金というのは、かなりお手軽ですよね…
登録の流れなど、詳しくはコチラ!
Apple Musicの使い方──料金プランから基本機能、歌詞表示、オフライン再生、ギフトカード、退会方法まで

まとめ:2019冬も良曲揃い!
2019冬アニメも良曲ばかりでしたね(*^_^*)
選外にはなりましたが、バンドリの曲や賭ケグルイの曲も良かったです。
鈴木雅之さんが新風を吹き込んだ2019冬アニメも終わり、平成も終わります。
2019春は、一体どんな素晴らしい曲が待っているのでしょうか…
3ヶ月後にまたこのコーナーで会いましょう!
それでは!