こんにちは。たくあんです。
みなさんは2020春アニメのラインナップをご存知でしょうか?
かなりヤバいことになっています。
今までに例を見ないほど、有名なアニメが大集合するという奇跡が起きています。
いろんなアニメYouTuberさんも、このことについて動画を挙げていらっしゃっているので、知っている方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな2020春アニメの中でも、注目のアニメを3作品ピックアップして紹介したいと思います。
それでは、いきましょう!
Contents
強すぎる3作品のあらすじや注目ポイントを紹介
2020春アニメの中でも、注目度の高いアニメを3作品紹介したいと思います。
どの作品も強すぎます。
ネームバリューがとにかく強い。
一緒の時期に放送するのがもったいないと思ってしまうほどの作品ばかりですよ。。。
では、一つずつ紹介していきましょう!
Re:ゼロから始める異世界生活(第2期)
引用元:©長月達平・WHITE FOX/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会
死して時間を巻き戻す
“死に戻り”の力。
コンビニからの帰り道、突如として異世界へと召喚されてしまった少年・菜月昴。
頼れるものなど何一つない異世界で、無力な少年が手にした唯一の力……それは死して時間を巻き戻す《死に戻り》の力だった。
大切な人たちを守るため、そして確かにあったかけがえのない時間を取り戻すため、少年は絶望に抗い、過酷な運命に立ち向かっていく。TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」公式サイト
アニメを知らない人でも知っているような作品。
タイトルの時点でインパクトがありますもんね…(笑)
アニメの1期を放送したのが2016年の4月から10月まで。
僕も良く覚えていますよ。
たまたまテレビを付けたらリゼロが放送していて、ちょうど4話か5話の、スバルが死ぬシーンから一気に見入ってしまいました。
主人公の名前は菜月昴。
元は日本に住んでいた高校生で、ある日突然、異世界に召喚されてしまいます。
ここまでは良くある異世界転生モノの流れです。
しかし、昴は異世界で無双するわけでもなく、可愛い女の子が寄ってくるわけでもありません。
全てが順調にいく転生モノもありますが、スバルはとにかく不運の連続。
最強どころか、日本にいるときは引きこもりで堕落した生活を送っていました。
次々起こる不運に対して、神様が唯一スバルに与えた能力は「死に戻り」という能力。
その名の通り、死ぬことで過去のある地点に戻ることができる能力です。
戻る地点は自分では操作できません。
しかし、セーブポイントと本人が認識する通り、物語が進めば、死ぬポイントも更新されます。
命を脅かすような危機に対して、スバルが持ち前の明るさと無鉄砲さと、死に戻りという能力で乗り越えていくというお話。
人気の秘訣の一つとしては、スバルの等身大の「人間らしさ」が一つあります。
最強の能力もない、戦闘力はほぼゼロで、感情に支配されて我を失ってしまうこともあるという、普通の人間の高校生が、理不尽な目に遭いながらも力強く前を向いて生きる。
そういった姿に、自分を重ねてしまう人がきっと多いはず。
後はヒロインキャラがとてつもなく可愛い。
特にエミリアとレムというメインヒロイン2トップは、他の追随を許さぬ可愛さ。
絵のタッチはもちろん、声優さんの演技、そしてスバルを大切に想う姿勢も、彼女たちが人気を得ている理由です。
やっぱりどれだけストーリーが面白くても、キャラに感情移入できれければ、作品としての評価は上がりませんからね。
しっかりとラノベのお約束を守りつつ、新しい世界観で視聴者を釘付けにしてしまう魅力を持った作品です。
そして始まる2期。
4年ぶりの続編ということで、作品の熱は高まりまくっています。
しかし、2019年3月の続編製作決定のPV以降、動画がまだアップされていません。
制作を担当するWHITE FOXさんは2019秋のアニメ「慎重勇者」でも総集編を途中で挟むなど、スタッフの人手不足からか、作業が追い付かない場面が散見されます。
しかも、そこに2019年11月に公開された「氷結の絆」というリゼロの劇場版、更には昨日公開になった「ゴブリンスレイヤー」の劇場版制作という追い打ちもあって、多忙に多忙を極めていることは容易に想像できます。
これだけ忙しいと、4月から始まるリゼロの2期ににまで影響を及ぼすように思えてなりません。
「作画崩壊」なんて事態にならなければいいのですが…
個人的には、間に合わないのならば、放送を延期してもらっても全然構わないので、中途半端なヤツを世に送り出すことだけはやめてほしいですね。
それが許される作品ではないから…
「Re:ゼロから始める異世界生活(第1期)」は
で観ることができます!
かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~(第2期)
引用元:©赤坂アカ・A-1 Pictures/かぐや様は告らせたい製作委員会
TVアニメ「かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~」公式サイト
遂に1年ぶりの続編が来ました。
相手に好きと言わせるために、生徒会長の白銀と副会長のかぐやが、あの手この手を尽くすアニメ。
最近実写化もされて、作品の知名度が上がったところで発表となったこの2期。
ちなみに実写映画の内容は酷かったみたいですが、興収は上々で、作品の知名度を上げる貢献を十分に果たしてくれました。
漫画の売上は1000万部を突破し、まだまだ伸びていきそうな勢い。
僕も1期のアニメでハマって、漫画を全巻購入してしまいました。
どこがそんなに面白いのか…人気の秘訣を挙げるなら、「ギャグ色の濃さ&キャラの魅力」でしょう。
この作品は、タイトルやあらすじを読んでも分かる通り、ラブコメが本筋となっています。
しかし、その世界観にギャグを多く取り入れることで、多くのファンを虜にしてきました。
今までも、そういうギャグ色の強いラブコメはたくさんありましたが、この作品は「相手に告らせようと天才たちが必死にモノローグで駆け引きをする」というところに面白さがあります。
一言「好き」とか、「可愛い」「かっこいい」と言えばいい場面で、余計な遠回りをしたり、せっかく立案した作戦がクラッシャー藤原によって全て台無しになったり。
そういった他のラブコメにはない特別感が、かぐや様の人気を支えていると思います。
もちろんキャラも超絶カワユス。
メインヒロインのかぐや様は気品あふれるたたずまい、随所に見せる知性が光る、まさに完璧美少女。
かと思えば、中身は年相応の女の子で、恋愛感情に疎く、性知識にも疎く、少し距離が縮まるだけで照れて顔を赤らめてしまうような、ギャップが破壊力抜群。
「ムードクラッシャー」の藤原書記も、天然まっしぐらな美少女で、「ほんわか」とは彼女のためにある言葉と言っていいほど、いつもまったりしていて、かと思えば察しが良いところもあって、クラッシャーの異名の通り、白銀とかぐやの策略を無に帰す役割も担っています。
制作が天下のA-1 Pictursさんというのもあって、キャラデザも作画も完璧だし、でもう言うところなし。
ギャグのレベルも高く、ラブコメ好きにもギャグアニメ好きにも、もちろん萌えが大好きなオタク諸君にも、全力で勧めたいアニメとなっています。
1期を振り返ると、最後の「花火の回」への持っていき方が完璧で、一つのアニメ作品として非常に高い評価を与えることができる作品です。
4月から始まる2期では、遂に新キャラのミコちゃん登場。
CVは富田美憂さん。推しの声優さんがCVを務めるという奇跡。
透明感のあるボイスは、ミコちゃんの清純なイメージとピッタリ。
キャスティングしてくださった制作陣のみなさん。本当にありがとうございます。(私情)
「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~(第1期)」は
で観ることができます!
やはり俺の青春ラブコメは間違っている。完(第3期)
引用元:©渡航・feel./やはりこの製作委員会はまちがっている。完 / TBS
やはり俺の青春ラブコメは間違っている-Wikipedia
全国のボッチ待望。「俺ガイル」アニメの続編が5年ぶりに登場。
作品はラブコメ。でも主人公はボッチ。
新しすぎる世界観で話題になった作品で、多くの「ボッチのオレかっこいいマン」を生み出した作品。
ストーリーは、ボッチ主人公がある日、担任の先生の計らいというか強制で、「奉仕部」という部活に入ることに。
そこで出会う雪ノ下雪乃と、由比ヶ浜結衣という2人のヒロインとの出会いをきっかけに、様々な人の悩みと向き合いながら、八幡とヒロインの関係、そして八幡の内面も少しずつ変わっていくというアニメです。
一番面白いのが、何と言っても「ストーリー」。
ラブコメとは思えないほどシリアスで、視聴者に「ただ観るだけ」というのを許さないアニメだと勝手に思っています。
いろんなものを自分一人で背負おうとする八幡のポリシー。
その生き方に反発する雪乃や結衣。
悩み葛藤する八幡の相談を受ける妹の小町や、人生の先輩としてアドバイスを送る担任の平塚先生。
ボッチでも一人で生きることはできない。
人間誰しも、他の誰かとの関係の中で生き、日々成長している。
そういったメッセージが一つ一つのエピソードに詰まっている、と勝手に解釈しています。(笑)
女の子とイチャイチャしたり、夢を追いかけたり、という青春の「陽」の部分ではなく、交友関係の悩みだったり、将来の悩みだったり、家庭環境の悩みだったり、「陰」の部分をリアルに、そして深く掘り下げて描写しているのが俺ガイルの魅力だと思います。
とにかく、「ストーリー」が他のラブコメ作品と比べても完全にレベチなので、キャラ萌えだけではなく、ストーリーも楽しみたい方はぜひ。
まあぶっちゃけラブコメなんか、ストーリーやギャグがつまらなくても、キャラが可愛ければ何とかなってしまうモノ。(極論)
もちろん俺ガイルのキャラもみんな個性的で、みんな可愛い。(特にガハマさん)
ボッチな主人公の八幡も愛すべきボッチで、自分を犠牲に出来る彼の姿勢は、善悪は置いておいて、ザ・ラブコメ主人公のお約束を守り、決めるところはしっかり決める。
4月に始まる3期では、「完」と付いている通り、最後まで描かれることは確実。
八幡とヒロインの関係はどうなるのか…
誰かと結ばれる…なんていう展開にも期待できるかもしれませんね!
今までの展開の流れから考えても、3期は恋愛色強めのストーリーになると予想しています。
キュートなガハマさんがいっぱい見られるかもしれないと思うと、今から楽しみで楽しみで仕方がない!!!
制作会社は2期と同じfeel.さん。
かなり良い仕事をする会社さんなので、安心して観ていられると思います。
「2期でつまらなくなった」と批判する人もいたそうですが、全くそんなことはないのでオススメです。
「やはり俺の青春ラブコメは間違っている。」は
で観ることができます!
まとめ:3作品だけではない豪華すぎるラインナップ
他にも注目度MAXなアニメ多数。
3ヵ月のブランクを経て続編が開始する「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 2ndクール」。
1年ぶりの続編で、20年前のアニメでは描かれなかったストーリーが描かれる「フルーツバスケット 2nd season」。
今度こそ最後の最後?のストーリーが描かれる「食戟のソーマ 豪ノ皿」。
初代デジモンアドベンチャーのリメイクアニメ「デジモンアドベンチャー:」
などなど。
マンモス知名度な作品がこれだけ一堂に会するというのは、僕の長いアニメ人生の中でも、ちょっと記憶にございません。
少し前までは、ここのラインナップに「五等分の花嫁」が入っていましたが、続編制作決定のニュースが、かなり見切り発車感があったので、続編はもう少し後になりそうです。
今回紹介した3作品を観たことがないという方は、ぜひ騙されたと思って視聴してみてください。
それでは!