こんにちは。たくあんです。
今回は一足早く、1月から放送が始まる2020冬アニメを紹介したいと思います。
ついに2019年も終わりを告げ、早くも年度が変わり、「令和二年」になります。
オリンピックが東京で行われるという記録的な年でもある2020年。
そんな2020年のスタートを飾る冬アニメの中でも、僕が個人的に注目している作品を19作品紹介したいと思います。
来期もまたまた豊作の予感…!
なんか毎期のように豊作で、逆に不安になりますね…(笑)
Contents
異種族レビュアーズ

かなり危ない雰囲気の漂うアニメ。(笑)
あらゆる種族の女の子とエッチをするために、旅に出ている2人の冒険者の物語。
かなり癖のあるストーリーになりそうで、これは一体どんなアニメになってしまうんだ…(笑)
そしてイケナイお店の女の子サービスをレビューして、他のお客に伝えるという何ともカオスな世界観。
放送コードスレスレのギリギリ感を楽しめそうなアニメですね。(笑)
主役の冒険者2人を間島淳司さんと小林祐介さんの2人が演じるという、これまた、なかなか癖のあるコンビ。
そして序盤で2人が出会う天使の役を富田美憂さんが演じます。
富田さんの透明感ある声と純粋な役どころは、このカオスな世界において、清涼剤としての役割を果たしてくれそうな予感がします。(笑)
制作は「パッショーネ」。
「ハイスクールD×D HERO(4期)」や、前期のアニメだと「女子高生の無駄づかい」の制作を担当されています。
監督の小川さんは過去に「魔装学園H×H」「おくさまが生徒会長!」「みるタイツ」などのセクシー要素満載のアニメで絵コンテや演出をやられてきた方なので、セクシーシーンでの「エロさ」においてもかなり期待が持てる作品です!
「異世界レビュアーズ」は
・dアニメストア
※随時更新
で観ることができます!
異世界かるてっと2

総シリーズ累計1600万部超え、BD&DVDシリーズ総売上枚数50万枚超えを誇る4作品が、ぷちキャラアニメになって大暴れ!
ある日突如として現れた謎のボタン。ポチっと押すと、なんとさらなる異世界へ転移してしまう!!そこには他世界から転移したキャラクターたちも大集合していて…!?
監督・脚本≪芦名みのる≫、キャラクターデザイン・総作画監督≪たけはらみのる≫、アニメーション制作は≪スタジオぷYUKAI≫が担当。
「ぷれぷれぷれあです」「Re:プチから始める異世界生活」「ようじょしぇんき」と、ぷちキャラアニメ界を牽引してきたスタッフ陣が、異世界系ライトノベル4作品のクロスオーバーアニメーションに挑む!TVアニメ『異世界かるてっと2』公式サイト
少し前に1期が放送され、予想に反してなかなかの人気が出た「異世界かるてっと」
人気のファンタジー作品4作品のキャラが、一堂に会するという豪華な絵。
そして、キャラの個性が存分に出たストーリーと絶妙な脱力感。
シリアスは一切ないギャグアニメで、好きな作品が一つでもあれば、十分楽しめる作品になっています。
2期となる今作は、なんと「盾の勇者の成り上がり」のメンツも登場します。
尚文があの世界に放り込まれて、他の作品のキャラとどんな絡みを見せるのか。。。
このすばのアクア様との絡みなんか、全く想像できなくて、絶対草生えますねwww
制作は1期に続いて「スタジオぷYUKAI」が担当されます。
監督やキャラデザの方々も、1期と同じ面々。
監督&脚本の芦名さん。
委員会の方針はあると思いますが、ぜひですね、1期の時にも(勝手に)お願いした「声優ネタ」の方、お願いします。(笑)
「異世界かるてっと2」は
で観ることができます!
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。

防御力に極振りした女の子が主人公のファンタジーアニメ。
作品の存在自体は知っていましたが、アニメがほぼ初見なので、かなり楽しみです。
盾だけを持って戦うその姿は、どっかの勇者も彷彿とさせますが、その勇者とは違って何やら強力な「カウンタースキル」を持っている模様。
主人公最強の爽快感も楽しめそうな予感がしますし、主人公のメイプルの声を担当するのが本渡さんというのもあって、「可愛い要素」も十分期待できると思います。
監督の大沼心さんは「SILVER LINK.」所属のかなり有名な方で、新房監督の作品で演出を任されたり、数々の有名なアニメで演出や監督をされてきた方です。
シリーズ構成の志茂さんもかなり有名な方で、最近のアニメだと「ダンベル何キロ持てる?」や「私に天使が舞い降りた!」で脚本を担当されています。
制作は「SILVER LINK.」という言わずと知れた有名な制作会社で、今期の「俺を好きなのはお前だけかよ」や「ストライク・ザ・ブラッド」「バカとテストと召喚獣」でも有名。
かなり豪華なスタッフで、アニメの出来には相当期待が持てます。
キャストも豪華なので、これは成功間違いなし?
「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」は
・dアニメストア
・Amazonプライム・ビデオ(Fate/Zero2ndシーズン、Fate/stay nightのみ)
・Netflix
・U-NEXT
・Hulu
※随時更新
で観ることができます!
インフィニット・デンドログラム

「インフィニット・デンドログラム」というあんまり人気の出なさそうなタイトル。(個人の見解)
しかしその実、「小説家になろう」の「VRゲーム部門」で一位をとったり、「新作ラノベ総選挙」で一位をとったり、人気はかなりのもの。
「ダイブ型のVRMMO」と聞くと、どっかのイキリトアニメを思い出しますが、一体どんなストーリーになっていくのか。
ネメシスという少女は一体何者なのか、バトルシーンのクオリティも気になるところ。
いやあ、アニメ化が待ちきれないなあ!!!
ん?待てよ…
制作会社はまさか…あの伝説の……
制作を担当するのは「俺が好きなのは妹だけど妹じゃない」「警視庁 特務部 特殊凶悪犯対策室 第七課 -トクナナ-」「アフリカのサラリーマン」で有名な「NAZ」。
ウィキペディアに私情で悪口が書かれるほどの制作会社で、原作者並びに作品を愛する全ての方にとっては、まさに、「悲劇の始まり」と言ってもいいかもしれません………
ただ、始まる前から悲観視するのも良くないですし、過去の悪夢を払拭してくれることを願いましょう!
2020冬の中でも、いろんな意味で大注目のアニメです!
「インフィニット・デンドログラム」は
・dアニメストア
・Amazonプライム・ビデオ(Fate/Zero2ndシーズン、Fate/stay nightのみ)
・Netflix
※随時更新
で観ることができます!
映像研には手を出すな!

アニメーター志望の3人の女子高生たちが、「最強の世界」をつくるために、「映像研」を設立するというストーリー。
原作は未読で、PVだけを観ましたが、ザ・手書きの世界観がかなり好印象。
キャラの動きにも躍動感があって、世界観に似合わず派手なアクションも見れそうな予感。
あらすじにもある通り、かなり強力なスタッフが揃いました。
特に監督&シリーズ構成の湯浅政明さんは、日本を代表するアニメ監督で、数々のアニメの賞を受賞するなど、説明はもはや不要。
キャラデザの浅野さんも、「銀魂」「BLOOD-C」「モブサイコ」などで原画や作監などを担当されてきたアニメーターで、実力は折り紙付き。
キャストも、実力派声優がいながら、監督のお眼鏡にかなった新人の声優さんもいて、かなりバランスのとれた楽しみな陣容。
このアニメに死角はありません。絶対に面白い!!!
僕の中では「覇権」候補の一つです。
「映像研には手を出すな!」は
※随時更新
で観ることができます!
推しが武道館いってくれたら死ぬ

推しのアイドルに全てを賭けるえりぴよが主人公のアイドルアニメ。
PVを観ても分かる通り、かなりえりぴよの癖が強い。(笑)
「自分の臓器を売ってでも」発言をするなど、かなりのアイドル愛を見せています。(笑)
「アイドルに熱狂する女子」という役を演じるのは、ファイルーズあいさん。
彼女の素朴な演技がお気に入りの僕ですが、このキャスティングには拍手を送るしかないでしょう。
ダンベルのときと同じように、クレイジーかつ素朴な女子を演じることにおいて、ファイルーズさんほどの適任はいません。
アイドルに全てを捧げるオタクの一面もありつつ、「誰かの心の支えとなる」という美しい人間関係にもスポットが当たりそうで、心温まるハートフルなシーンも見逃せません。
監督は、「ヤマノススメ」や「ナイツ&マジック」で監督・脚本・絵コンテなどを担当されてきた山本裕介さん。
制作は「エイトビット」。
今期アニメの「星合の空」、「転生したらスライムだった件」「インフィニット・ストラトス」などで有名な会社。
崩れる心配もほぼなく、面白いアニメになる予感しかしません!
もちのろん、来期の「覇権」候補筆頭。
「推しが武道館いってくれたら死ぬ」は
※随時更新
で観ることができます!
織田シナモン信長

名だたる戦国武将たちが、犬の姿で現代にタイムスリップしてしまうというシュールな世界観。
あらすじやPVにもある通り、キャストの豪華さを前面に押し出していくスタイルで、意識せずとも注目してしまいます。
堀内賢雄さん、古川登志夫さん、 玄田哲章さん、杉田智和さん、櫻井孝宏さん。
豪華絢爛なキャスト陣で、超大型新人声優、いや超「犬型」新人声優と言った方がいいでしょう!
キャストだけで既に面白いという稀有なアニメで、緩すぎる世界観が何とも癖になりそう。
監督の髙橋英俊さんは「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」「ソウナンですか?」で演出や絵コンテを担当されていて、今作がおそらく監督初作品。
これだけの大物キャストが揃った中で、果たして自分の色を出せるのかどうか…楽しみです。(笑)
制作は「ぴえろ」。
「東京喰種トーキョーグール」「ブラッククローバー」の元請他、多くの作品で制作の協力もしている会社です。
「織田シナモン信長」は
・dアニメストア
※随時更新
で観ることができます!
虚構推理

いわゆる”バディもの”の作品で、恋愛やミステリーも楽しめそうなファンタジーアニメ。
「怪異」という単語はどこかの物語アニメを連想させますが、世界観は近いものがありそう。
「推理」をするという少しお堅いストーリーかと思いきや、そうでもないらしく、何でも「嘘の推理」をするという内容らしい。
まあタイトルに「虚構」と付いているので、それも当たり前なのですが。(笑)
ファンタジーとミステリーが独特の融合を見せるこの作品。
内容が気になりますし、ラブコメ好きの身からしても期待度はMAX!!!
「覇権」候補に「入ってほしい」アニメです。
監督は後藤圭二さん。
「みんなが知っているアニメ」での監督経験はないものの、かなり多くのアニメで原画や絵コンテを担当されてきた方です。
制作はブレインズ・ベース。
「やはり俺の青春ラブコメは間違っている。(第1期)」「一週間フレンズ」「境界のRINNE」などで有名な会社。
あんまり「力」のある会社ではないので、「覇権」を争うにはもう一押し足りないかもしれません。
「虚構推理」は
・dアニメストア
・Amazonプライム・ビデオ(Fate/Zero2ndシーズン、Fate/stay nightのみ)
・U-NEXT
※随時更新
で観ることができます!
恋する小惑星

最初に目に留まるのがキャストのフレッシュさ。
ほとんどが新人声優で占められていて、脇役をキャリアのある女性声優が固める形。
僕は結構このキャスティングの形が好きで、こういうアニメは絶対に観ます。
若手を思いっきり起用するアニメは、絶対良いアニメですからね!
いわゆる「きらら枠」のアニメで、がっつり日常系の癒しアニメになりそうです。
天文学を題材にするアニメというのもなかなか珍しく、僕も星は好きなので、内容にもかなり期待が持てます!
監督は平牧大輔さん。
数々の有名なアニメで絵コンテや演出を担当されてきた方で、「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」では、監督も務めていらっしゃいました。
制作は「動画工房」。
原作へのリスペクトが素晴らしい会社で、人気と実績を兼ねる安心安全な会社。
「私に天使が舞い降りた!」や「ウチのメイドがウザすぎる!」など、ロリキャラやふっくらした可愛いキャラも特徴的で、キャラ萌えにおいては最強。
「恋する小惑星」は
・dアニメストア
※随時更新
で観ることができます!
地縛少年花子くん

”ハートフル便所コメディ”とかいうパワーワード。(笑)
トイレの花子さんがまさかの男の子という、なんとも新しい世界観。
そして主要キャラを演じるキャストの豪華さ。
さらに、PVで分かる作画のクオリティの高さ。
期待を持たせるには十分な出来で、これは絶対に面白いと確信させるアニメです。
原作は未読で内容は知らないのですが、PVを拝見した感じ、恋愛も絡んできそう。
そうとなれば、僕も視聴しない理由はありません。完走確定。
監督の安藤正臣さんは有名なアニメ監督。
「WHITE ALBUM2」「がっこうぐらし!」「クズの本懐」、2019夏アニメの「彼方のアストラ」でも監督をされていた実力派の監督です。
そして制作は「Lerche」。
安藤さんとタッグを組んだ作品も多く、上の3作品も安藤さんとのタッグ作品です。
相性が良いことは実証済みですし、どんな雰囲気のアニメに仕上がるのか、非常に楽しみですね。
「地縛少年花子くん」は
・Netflix
※随時更新
で観ることができます!