こんにちは。たくあんです。
みなさん先生キャラって好きですか?
頼りになる先生、ダメダメな先生、真面目な先生、強い先生…etc
時には主人公になってストーリーを盛り上げ、時には主人公の良き理解者で、時には恋愛対象になる…
先生というのはしばしば重要な役を担うポジションです。
そんな魅力的な先生キャラとアニメを、今回は20作品紹介したいと思います!
Contents
先生キャラとアニメの紹介【先生が主人公】
鑑純一郎(電波教師)

電波教師の主人公で、「YD(やりたいことしかできない)病」と自称する通り、自分が興味を持つことしかやりません。
しかしその興味を持つこと、例えば漫画やアニメやゲームなどのサブカルへの愛においては他の追随を許しません。
また学業においても非常に優秀で、17歳で「どこでもドア」が理論上可能であることを証明し、世界的権威のある科学誌に論文が掲載されるほど。
しかし好きなこと、つまりオタ活しかしたくないため、大学卒業後1年はニート生活。
そんな鑑が先生になったのは、妹に無理矢理応募させられたのがきっかけ。
最初の学校では本人のやる気がなく長続きしませんでしたが、別の学園の理事長にスカウトされ、再び先生になります。
そこでも相変わらずやる気はないんですが、生徒の悩みに向き合って解決に導いていくうちに、生徒からの信頼を集めるようになり、鑑の心にも変化が生まれるようになります。
普段はだらしなくて頼りない先生が、いざというときは生徒と真剣に向き合い、生徒の夢を応援しながらともに成長していくストーリーです。
「電波教師」は
・Hulu
で観ることができます!
グレン=レーダス(ロクでなし魔術講師と禁忌経典)

本作の主人公。
引きこもりから優秀な能力を買われて先生になるという、電波教師の鑑と似た経歴を持ちます。
性格も鑑とそっくり。
先生になった当初はやる気がなく、授業中に居眠りしたり、毎回自習にしたりするなど怠慢そのもの。
ですが、システィーナとルミアという2人のメインヒロインの女の子の夢を聞いてからは、真剣に授業をするようになります。
それからというもの、分かりやすい授業で評判を集め、他クラスから授業を受けに来る人が続出するほど。
グレンの魅力はかっこつけが様になっていること、そしていざというときに頼りになることです。
特にシスティーナとルミアがピンチになったときは颯爽と駆け付けて助けるなど、普段のだらしなさとのギャップが絶妙です。
システィーナからは好意を持たれており、2人の恋愛模様も見どころの一つ。
「ロクでなし魔術講師と禁忌経典」は
で観ることができます!
殺せんせー(暗殺教室)

「暗殺教室」の主人公。
どういうわけか舞台となる学園に、先生として赴任してきた謎の超生物。
地球の爆破を目論んでおり、「自分を殺さなければ人類を滅亡させる」と政府に宣言。
さらに「椚ヶ丘中学校3年E組」の担任教師になることを希望する殺せんせー。
意味の分からない要望に戸惑いつつも、政府は3年E組に殺せんせーの暗殺を依頼。
成功報酬は100億円。
暗殺についての口外は禁止。知っているのは3年E組と各国の一部の首脳陣のみ。
期間内に殺せんせーを殺すことができるのか…という学園ファンタジーアニメになっています。
殺せんせーは非常に知能が高く、全教科を教えながら、同時に生徒たちに暗殺の基本を伝授します。
それでは自分の首を絞めることになると思いきや、マッハ20で移動したり、月の7割を破壊して三日月にするほどのパワーを持っていたり。
人間どころか、軍をもってしても殺せんせーを殺すことはできません。
しかし弱点がいくつもあり、水が苦手だったり精神的に脆かったりしますが、そんな弱点を突いたとしても結局、殺せんせーは死にません。
地球を爆破するつもりにも関わらず、教師生活をエンジョイしており、生徒たち一人一人と向き合う姿勢は教師の鑑と言えるでしょう。
しかし爆破するつもりの地球で、残りの時間を先生として過ごす殺せんせーの意図とは…?
殺せんせーの正体とは…
「暗殺教室」は
で観ることができます!
先生キャラとアニメの紹介【ラブコメ枠】
唯我 成幸&桐須 真冬(ぼくたちは勉強ができない)

唯我(画像下)は本作の主人公。
努力型の秀才で、ひたむきな努力によって成績を伸ばし、常に上位をキープしています。
「特別VIP推薦」で大学に入学するために、3人の天才ヒロインの家庭教師を任されることに。
物覚えの悪い3人に苦戦しながらも真剣に向き合い、それぞれに合った解決法を導いていきます。
そして勉強を通してヒロインとの関係を深めていくという、学園勉強ラブコメディです!
一方桐須先生は、唯我の学校で世界史の教師をしています。

「氷の女王」と呼ばれるほど感情が一切ない無機質な性格で
「生徒の意志よりもその生徒の才能に合った道を選ぶべき」、という教育方針を持っています。
ちなみに学校では、隙が無い完璧な先生を演じていますが、プライベートは壊滅的。
部屋にはごみが散乱し、下着が脱ぎ散らかされ、しまいにはスウェット姿でコンビニに行き、買い食いをするほど。(笑)
ですが作中のヒロインの中でも、かなり人気のあるキャラです。
普段は大人で近寄りがたい先生が、実はプライベートではだらしない、というギャップにやられる野郎どもが多いのでしょう。
唯我とメインヒロイン3人の恋愛模様はもちろん見どころですが、そこに桐須先生が入ってくるという展開もあったりなかったり…?
おっと、誰か来たようだ。
「ぼくたちは勉強ができない」は
で観ることができます!
和泉紗霧(エロマンガ先生)
タイトルがいかがわしいアニメ。
本屋さんでこの作品の小説や漫画を買おうものなら、店員さんに白い目で見られることは確実。
しかし中身は至って健全。
……でもないか。(笑)
主人公はこの画像の子で、名前は和泉紗霧ちゃん。
普段は引きこもりで滅多に部屋から出てきません。
「エロマンガ先生」というのは紗霧のペンネーム(正確にはエロマンガまでがペンネーム)で、エロいイラストを描かせたら彼女の右に出る者はいません。
イラストの資料とするために、常に女子のパンツや際どいシーンを狙っており、被害に遭うヒロイン多数。
兄の正宗はライトノベル作家で、正宗の書く小説で紗霧は、「エロマンガ先生」としてイラストを担当しています。
正宗に「エロマンガ先生」と言われるたびに
「そんな恥ずかしい名前の人は知らないっ」と返すやり取りはお馴染みです。可愛い。
実は紗霧は正宗のことが好きで、それとなく好意を伝える場面がありますが正宗は気づきません。
そんなラブコメ要素があるのもこの作品の魅力です。
他にも、正宗の家の隣に住む山田エルフだったり、売れっ子作家の千寿ムラマサだったり。
正宗に好意を寄せる女性キャラが出てくるので、『恋愛枠』に入れさせてもらいました。
「エロマンガ先生」は
で観ることができます!
長瀬純(神のみぞ知るセカイ)

ギャルゲーが大好きで「落とし神」と呼ばれるほどの腕前を持つ主人公・桂木桂馬が、リアルの女の子を「落としていく」お話。
原作はサンデーで、アニメも3期までやるほどの人気作品です。
そしてヒロインの1人であり、桂馬の7人目の攻略対象者がこの永瀬先生。
教育実習生として桂馬の学校に来るのですが、この人がまた可愛いのなんの。
普段は生徒を引っ張る熱血教師なんですが、大変なドジっ子で、裏では人並みに落ち込んだり悩んだりする姿が、なんともほっとけない先生です。
理想を追い求めるあまり、他人にもその理想を押し付けてしまうところがあり、それが生徒との溝を生む原因に…?
心に少々闇を抱えている長瀬先生を相手に、桂馬がどのようなアプローチで落としていくのかが見どころ!
それも攻略のうえでカギになってきます。
平塚静(やはり俺の青春ラブコメは間違っている。)

みんな大好き平塚先生。
主人公が通う学校で、国語の教師と「奉仕部」の顧問をしています。
平塚先生の何が良いか。それは
「こんな先生がいたらいいな」
と思わせる要素をかき集めているところにあります。
見た目は美人でスタイルも良く、何より「生徒思い」。
いつもぼっちな主人公を見かねて「奉仕部」に入れたり、主人公の悩みを聞いてアドバイスを送ったり…..
そんな生徒思いな平塚先生のエピソードを一つ。
「大切な人を傷つけたくない」と悩む主人公を見かねて、平塚先生は主人公を橋に連れていきます。
そこで主人公にかけた
「誰かを大切に思うということは、その人を傷つける覚悟をするということだよ」
という言葉。
『誰かを大切に思うからこそ、傷つけるしすれ違いもする。
つまり、主人公が傷つけたくないと思っている時点で、もうその人は主人公にとって大切な人になっているのだ』
ということなんですよね。
平塚先生の人柄、そして人生経験の豊富さがにじみ出たようなセリフで、僕が大好きなセリフでもあります。
しかし全てが完璧な先生と思いきや、ヘビースモーカーで酒癖が悪く、ことあるごとに「結婚したい」と言っちゃうようなお茶目な一面も持っています。
そこがまたいいんですけどね。(笑)
「やはり俺の青春ラブコメは間違っている。」は
で観ることができます!
橘陽菜(ドメスティックな彼女)

「ドメスティックな彼女」のヒロインで、主人公の学校で英語の教師をしています。
主人公の想い人であり、天真爛漫で高い社交性を持ち、巨乳を含めた美貌で男子生徒の注目の的になっています。
最初は主人公の好意をそれとなくかわす陽菜ですが、徐々にのめりこんでいってしまい…
そこに陽菜の妹の瑠衣も絡んできて、戦況はかなり複雑になっていきます。
三角関係を描いた昼ドラのような作品で、ドロドロした展開あり、ちょっとエッチなシーンもありのラブコメディです。
ドロドロな恋愛が好きな人にはもってこいなアニメになっています。
「ドメスティックな彼女」は
で観ることができます!
鐘井 鳴海&皆川 茜(クズの本懐)
「クズの本懐」で、主人公たちが通う高校で教師をしている2人。
ドメカノと同じく選外にしようか迷いましたが、「記憶に残る」という点においては強烈なアニメだったので入れました。
男主人公の粟屋麦と、女主人公の安良岡花火。
2人は「恋人同士」という体で付き合っていますが、お互いに学校の教師である鐘井と茜が本命で。
お互いそれを分かっていながら、報われない気持ちを紛らわせるために、麦と花火はカップルになり、肉体関係も持つようになります。
さらには、麦と花火の好意をよそに、鐘井と茜は徐々に距離を詰めていってしまいます…
これだけでかなりヤバいアニメだというのが分かると思います。
三角関係ドロドロ恋愛劇が好きな人にはかなりオススメです。(笑)
「クズの本懐」は
で観ることができます!
浅見リリス(トリニティセブン)

主人公たちがいる学園の先生。
主人公たちと同年代で教授職になるほど聡明で、魔道の腕も確か。
普段は厳格で先生らしく振る舞っていますが、主人公の変態行為に関しては取り乱してしまうところがなんとも可愛い。
しかしそんな主人公に無意識に見惚れたり、言い寄られて顔を赤らめたり、無自覚に好意を寄せています。
普段は完璧なのに、たまに見せる年相応な態度が可愛らしい。そんな女の子です。
「トリニティセブン」は
で観ることができます!
戸次菜摘(のうりん)

「のうりん」の正統派ヒロイン。(大嘘)
主人公たちのクラスの担任。愛称はベッキー。独身。
見た目は美人で若々しく見えますが、年齢は40歳。
40歳独身で婚期を逃したことから、生徒であろうと守備範囲内。
家庭科の授業で女体盛りをやったり、修学旅行で「女教師カルタ」という全て下ネタの自作カルタを生徒にやらせたり。
生徒のトラウマになるようなセクハラ攻撃を度々行っています。
今回紹介した先生の中でもひと際どころか、二際も三際も異彩を放つのがこのベッキー。
他の作品のパロディを持ち込んだり、下ネタを平気でぶち込んだり、メインヒロインの若々しさに嫉妬して煽ったり。
やりたい放題なキャラです。(笑)
アニメ自体はコメディ要素多めのラブコメ。
パロディあり下ネタありのギャグを基本線としながらも、主人公をメインヒロインの女の子2人が取り合う構図も見られます。
その中でもベッキーが絡むシーンはぶっ飛んでいるので、「先生モノ」として入れさせてもらいました。(笑)
「のうりん」は
で観ることができます!
上杉風太郎(五等分の花嫁)

「五等分の花嫁」の主人公で、メインヒロインである五つ子の家庭教師を務めます。
常にテストで満点を取る学年主席の優等生。
人付き合いが下手で、他者に対して高圧的な態度をとることが多いため、思ったことを口走っては、五つ子の怒りを買うこともあります。
しかし、信頼を得るために努力を重ねたり、ひたむきに相手の悩みに向き合う姿勢も持っていたり。
最初は距離があった五つ子からも徐々に信頼されるようになり、好意を向けられるように。
タイトルにもある通り、五つ子の中で最終的に誰かが風太郎の花嫁になることは確定事項です。
最初から誰かと結ばれることが決まっている…
ハーレムエンドは許されない。誰を選んでも批判は免れない。いばらの道です。(笑)
みなさんは誰推しですか???

「五等分の花嫁」は
で観ることができます!
先生キャラとアニメの紹介【青春・ファンタジー・バトル枠】
サイタマ(ワンパンマン)

どんなに強い敵でもワンパンで倒す最強のヒーロー。
サイタマは元は普通の人間でした。
でしたが、3年間の血のにじむようなトレーニングの末に、とてつもない力を手に入れます。
自分よりも圧倒的に背丈が高い敵にも空高くジャンプして攻撃したり、巨大隕石を素手で破壊したり、月から地球に帰ってきたり、その身体能力はバケモノ級。
もはや人間ではありませんw
性格は適当で、他人の名前を覚えられなかったり、人の話を全然聞かなかったり。
ですが、ヒーローとしての誇りや自分なりの価値観は持っており、誰かを救うために自分が泥をかぶることも厭いません。
ひょんなことから弟子となった、ジェノスというサイボーグに「先生」と呼ばれています。
「ワンパンマン」は
で観ることができます!
高橋鉄男&佐藤早紀絵(亜人ちゃんは語りたい)

高橋は本作の主人公で、生物の先生をしています。(中央)
一方佐藤先生(左)はヒロインの一人で、数学の先生をしています。
アニメの世界観としては、「亜人」と呼ばれる特別な性質を持つ人間が、普通の人間と暮らす世界。
高校の生物教師で、亜人に興味を持っていた高橋の元に、突如亜人の生徒が集まりだすというストーリー。
亜人が一緒に暮らす世界とはいえ、亜人を好奇の目で見たり差別したりという人間が少なからずいます。
そんな中で高橋も、最初は亜人に対して興味本位から接点を持つようになります。
しかし徐々に「亜人」としてではなく、「一人の人間」として、さらには「生徒」として接っするように。
自分が亜人であることや、自分の特異体質に悩む亜人にアドバイスを送ったりと、真剣に亜人たちと向き合うようになります。
そんな亜人の悩みと向き合って、真剣に考えてくれる高橋先生に対して好意を抱く亜人も。
佐藤先生もその一人で、強い催淫体質を持っていることに悩んでいたときに、全く催淫が効かない高橋先生と出会います。
どんなに誘惑しても、肌が接触しても全く動揺する素振りがない高橋先生に、好意を抱くようになります。
でも全く効いていないかと思いきや、めちゃくちゃ効いているというね…(笑)
人間と亜人の共存を描いた、学園青春ファンタジー作品となっています。
「亜人ちゃんは語りたい」は
で観ることができます!
オールマイト(僕のヒーローアカデミア)

「僕のヒーローアカデミア」に出てくるキャラで、主人公の憧れのヒーロー。
『平和の象徴』として絶大な人気と実力を誇る「No.1ヒーロー」
無個性だった主人公のデクの素質を見抜き、自分の正当な後継者に指名します。
その後、デクたちがいる学校に教師として赴任してきます。
生徒がピンチになったときなどに颯爽と駆け付け、「私が来た!」と言うシーンはあまりにも有名。
他にも個性あふれるヒーローが出てきます。
見どころは何て言っても主人公のデクが、‟無個性”というハンディキャップを背負いながらも、それをものともせずに成長していくストーリーにあります。

「僕のヒーローアカデミア」は
で観ることができます!
佐倉慈(がっこうぐらし!)

本作で、主人公たちが通う学校の現国の先生をしています。
その名の通り、学園で生活をする「学園生活部」の顧問でもあります。
優しく生徒を思いやる教師で、「めぐねえ」という愛称で生徒からも慕われています。
「めぐねえ」と言われるたびに、「佐倉先生でしょ。」と訂正するやり取りはお馴染みです。
特にゆきからは特別な愛情を受けていて、ゆきの心の支えになって、ゆきを導く存在。
そんなめぐねえの秘密が明らかになる6話のシーンは…トラウマです…
原作者の海法紀光先生曰く、「人間的にボンクラなんだけど、生徒目線に立ってくれる先生」。
「がっこうぐらし!」は
で観ることができます!
先生キャラとアニメの紹介【エロ枠】
児嶋加奈 他(なんでここに先生が!?)

オムニバス形式で進む、先生と生徒のイチャイチャを描いたアニメ。
最初の先生である加奈は、主人公が通う学校で国語の教師をしています。
素行に厳しく生徒からは「鬼の児嶋」と恐れられていますが、中身は引っ込み思案で照れ屋。
トイレやコインランドリーなど、なぜか主人公が行く先々で出くわし、そこでなぜかエッチな展開に入っていきます。
加奈以外にも複数のヒロインがいて、主人公もその都度変わります。
そして同じように出会ってイチャイチャしての繰り返し。
際どいシーンが多くあり、そのポテンシャルで言えば「To LOVEる」にも引けを取りません。
声優が体を張ったエロシーン多めの作品です。すみぺの演技にも注目。
「なんでここに先生が!?」は
で観ることができます!
御門涼子&ティアーユ=ルナティーク(To LOVEる)
「To LOVEる」で先生役で出てくる2人。
御門(画像右)は保健室の先生で、ティアーユ(画像左)は物語の途中から主人公たちの学校に、先生としてやってきます。
とにかくエロい。それ以外に言葉はいりません。
ヒロインが主人公のラッキースケベに遭うシーンやお色気シーンもあり、極上のエロ作品となっています。
「To LOVEる」は
で観ることができます!
横島ナルコ(生徒会役員共)
「生徒会役員共」で生徒会の顧問をしている教師。英語も教えています。
生徒会の面々や、他にも曲者揃いの学校の中で、横島先生は最上位の曲者。
教師らしくない服装に遠慮のない下ネタ。
さらには男子生徒を食おうとするなど、教師としての素行に問題が大ありな教師。
アニメの内容は下ネタ80%。
怒涛のボケに対してツッコミを入れる主人公の津田が、作品の心臓です。
横島先生のボケと津田の掛け合いはどれも名シーン。(笑)
お気に入りは2期11話の雪かきのシーン。
雪が積もった学校で、極寒の中、雪かきをする生徒会の面々と横島先生。
横島先生と津田が近くで雪かきをしているときに、「こう寒いと…」と津田が言います。
その後津田が「あったかいもの飲みたい」と言い、横島先生が「おしっこしたい」と同時に言います。
そこで「利害が一致したな」と言う横島先生に対して津田が、「うん。全くしてないね。」とツッコむシーンですw
自分のおしっこを生徒に飲ませようとする、とんでもない教師ですw
「生徒会役員共」は
で観ることができます!
愛徒勇気(マンガ家さんとアシスタントさんと)

「マンガ家さんとアシスタントさんと」の主人公で漫画家。
どこかで聞いたことのあるフレーズがそのままキャラの名前に。
少年誌でパンチラやブラジャーなど、エロ要素多めの漫画を描いている漫画家です。
アシスタントの名前は足須さんで、彼女から「先生」と呼ばれています。
欲望に正直で、自分の趣味嗜好を恥じることなくさらけ出しては、女性陣に怒られたり殴られたりします。
しかしMなので効果がありません。(笑)
「正真正銘の変態」という役を演じる、我らが松岡さんの振り切った演技も見どころの一つ。
「マンガ家さんとアシスタントさんと」は
で観ることができます!
先生が出てくるアニメを観るならこのサービス!
①:dアニメストア
アニメを観るならコレ。
アニメの本数は3000作品以上と業界最大。もちろん見放題です。
月額400円と安さも兼ね備えるサービスです。
さらに無料体験期間が31日間あるので、登録後31日間は無料でアニメを楽しむことができます!
解約料も一切かからないので、試しに登録してみては?
今回紹介した先生アニメ20作品のうち17作品を、このサービス一つで観ることができます!
先生アニメを観たい人に限らず、アニメ好きなら登録必須です!
②:Amazonプライムビデオ
最新作の品ぞろえならナンバーワン!
dアニメストアには本数で負けますが、Amazonプライムでしか観られないアニメもあります。
月額はたったの500円。
これまた無料体験期間が31日間あるので、期間内に解約すれば無料です。
③:U-NEXT
今期のアニメはもちろん、話題のアニメも各種取り揃えています。
本数はdアニメストアに続いてNo.2。
dアニメストア、プライムビデオと同じく無料体験期間が31日間 あります。
月額が1980円と高いので、無料体験期間で契約を切ることをオススメします。
ですが、U-NEXT限定配信のアニメもあるので、お金に余裕がある方は登録してみては?
④:Netflix

世界的にも見てもユーザー数が多いのがこのNetflix。
日本のアニメにもかなり力を入れています。
Netflixでしか観られないアニメもあります。
・賭けグルイ
・ヴァイオレット・エヴァーガーデン
・BEASTARS ビースターズ
・ケンガンアシュラ Part2
・ハイスコアガール
これらのアニメはほんの一例ですが、Netflixでしか観ることはできません。
例によって、初回登録後の1か月は無料で見放題。
料金プランは3種類あります。以下の通り。
ベーシックプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
800円(税抜) | 1200円(税抜) | 1800円(税抜) |
どのプランに入るかで、使うことができる機能の多さも変わってきます。
詳しくは以下のサイトで👇
Netflix(ネットフリックス)3種類の料金プランどれが良いのか | サービスの特徴・違いを解説
もちろん、パソコン、スマホ、タブレットなど、いろんな端末でいつでもどこでも動画を観ることができます!
お金に余裕がある方は、ぜひ登録してみては?
まとめ:先生も十人十色
先生キャラが出てくるアニメをジャンルごとに紹介しました!
学校では完璧な先生が、実は私生活でだらしなかったり。
先生らしからぬ言動と行動をするが、いざというときに頼りになったり。
こうやって見てみると、先生キャラも完璧ではないことが分かりますね。(笑)
こうして羅列してみると、実に多種多様な先生がいることに気づかされました。
みなさんもいろんな先生のあり方を、アニメを通して見てみてはいかがでしょう?
それでは!
[…] […]