こんにちは。たくあんです。
今回もオススメアニメの紹介です!
みなさん日常アニメは観ますか??
僕は観ます!大好きです!
日常アニメをふと観たくなるときってありません?
そう。それはまるで深夜に食べたくなる蒙古タンメン中本のよう……。(支離滅裂な思考)
女の子同士のキャッキャウフフな日常。
男子だけの騒がしい日常。
頭を空っぽにできて、日々の疲れを癒してくれる日常アニメは、もはや心の処方箋ですよね!
そんな癒しをくれるような日常ほのぼのアニメを、今回は44作品用意しました!
かなりのボリュームですが、ぜひ気になる作品があれば、一つでもいいので観てみてください!
※19/10/22 「TARI TARI」除外しました。
Contents
日常

これ以上ないタイトル詐欺アニメで、日常では起こりえないことが次々と起こります。
校長が鹿と戦ったり、線路を走ったり、人間の言葉を話すロボットがいたり。
ロボットを作った子供がいたり、学校でロケットランチャーをぶっ放したり。
中心となるキャラは3人。
元気で明るいゆっこ(中央)。ツッコミキャラのみお(右)。マイペースなまい。(ダジャレではない)
この3人を中心にした、思わず笑ってしまうような非日常を、躍動感たっぷりに描いたアニメです。
NHKのEテレで再放送がされるという、まさかの事態に、1人で興奮&歓喜したアニメでもあります。
毎話毎話楽しみに視聴していた作品で、次はどんな面白いエピソードが来るのか、毎回ワクワクしていました。
数々の面白エピソードがありますが、特に好きなのはやっぱり「焼き鯖の回」と、「みおちゃんのBL回」ですかね。
「焼き鯖の回」はみおちゃんがゆっこに
焼きそばを頼んだら、焼き鯖を買ってきた
という、日常にありそうだけど、絶対に起こりえない聞き間違いのお話ですwww
焼き鯖の回もそうですが、全てのエピソードで声優さんが振り切った演技をしているのが印象的で、かなり喉を酷使していると思うと心配になったりwww
群馬が舞台となっていて、京アニ制作のアニメにも関わらず、両毛線の車両とか、伊勢崎駅とか。
ところどころ現実を忠実に再現していて、京アニの凄さを改めて感じることができます。
「日常」は
で観ることができます!
ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。

天界より堕ちた、元天使である悪魔が暮らす魔界。
そんな魔界のトップに君臨する主人公のベルゼブブ(右下)。
そして、ベルゼブブに振り回される側近のミュリン(左下)。
両者と周囲の個性的な悪魔の日常と、ちょっぴり恋を描いた日常ラブコメディです。
2018秋に放送されたナウいアニメです。
ゆるふわなビジュアルが早くも癒しの雰囲気を感じさせるように、中身もゆるふわキャラによるゆる、ふわなストーリー。
日常風景と同時に、少し恋愛要素もあります。
ベルゼブブとミュリンの関係は必見で、お互い奥手で恋に鈍感なので、中々恋が進展しません。
「はよ、くっつけや!」
となること間違いなし。(笑)
癒しを求めている人にはうってつけのアニメです。
「ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。」は
で観ることができます!
スロウスタート

主人公の一ノ瀬花名(中央)は、高校受験の当日におたふく風邪になってしまい、進学できず中学浪人をしてしまいます。
中学卒業から1年後、花名を知る者は誰もいない高校に入学し、浪人を隠しながら高校生活をスタートしますが…
ザ・きららアニメという感じで、女の子の何気ない日常に癒されること間違いなしです。
でもきららにしては設定が重めです。
中学浪人する日常アニメなんて、そうはないですからね。
しかも花名は人見知りで、友達を作るのもそんなに上手ではない、ときた。
神はとんだ試練をお与えになったものです。(笑)
そんな花名が、「スロウ」に成長していく様子も見どころ。
人見知りな花名が頑張る様子を、つい親心になって応援してしまいます。
幸い、周りも優しい友達ばかりなので、そこで拒絶されるなんてことはありません。
花名は友達よりも一つ年上ですが、花名の方が妹と錯覚してしまうほどで、そういったほっとけない感じも良いですね。
「スロウスタート」は
で観ることができます!
僕らはみんな河合荘

主人公で男子高校生の宇佐和成(右から2番目)は、親の転勤の都合で、食事付きの下宿「河合荘」で一人暮らしをすることに。
そこには憧れの先輩の河合律(中央)が住んでおり、なんとか彼女との距離を近づけようとする和成。
しかし彼女は読書にしか興味がなく、なかなか心を開いてくれません。
さらには河合荘の他の住人もかなり癖のある面々で、和成がそんな変人たちに振り回されるドタバタコメディも描かれています。
和成の想い人である律がとにかく可愛いです。神です。
さらに、他の河合荘の住人も個性的で面白いです。
下ネタもありますが、このアニメの透明感と中和して、不思議と嫌な感じはしません。
純愛が描かれた作品ですが、笑いの要素も豊富にあり、やみつきになるアニメです!
「僕らはみんな河合荘」は
で観ることができます!
ご注文はうさぎですか?

ココアちゃん(中央)とチノちゃん(右から2番目)とリゼちゃん(右)。
ラビットハウスで働く3人。
他の店で働く千夜ちゃん(左)とシャロちゃん(左から2番目)。
この2人を加えた5人はいつも仲良し。
一緒に働いたり宿題をしたり遊んだり。
可愛い女の子たちの日常を描いたアニメです。
もうね…心がぴょんぴょんするんじゃ!
って感じのアニメです。
ココアちゃんの愛情表現にまんざらでもないチノちゃんとかね…
シャロちゃんがコーヒーで酔っ払ったりね。もう可愛すぎて尊死。
「ごちうさ難民」
という、放送が終わって放心状態になってしまう人が続出するほど、このアニメの影響力は絶大。
女の子による日常アニメの金字塔です。
「ご注文はうさぎですか?」は
で観ることができます!
のんのんびより

両親の都合で東京から引っ越してきた主人公の一条蛍(右から2番目)。
蛍は小中併設校の「旭丘分校」に入学します。
ですがそこは、全校生徒が5人しかいない学校で…
道路には「牛横断注意」の標識。
バスは5時間に一本。
そんな「ド田舎」での女の子の日常を描いたアニメです。
自然豊かな田舎の風景が醸し出すノスタルジックな雰囲気。
そして、少女たちの何気ない会話。日常。
小中学生の女の子の健気な可愛さ。
おっと、決して変な意味ではないですよ。(逆効果)
全てにおいて癒し要素しかありません。
個性豊かなキャラたちのギャグパートも必見で、日常アニメには珍しい「喪失感」を味わった数少ない作品です。
「のんのんびより」は
で観ることができます!
きんいろモザイク

大宮忍(左から2番目)がホームステイ先のイギリスで出会ったアリス(中央)という少女。
日本に帰ってきた忍。
今度はアリスが、忍の家にホームステイしながら同じ高校に通うことに。
とにかく忍とアリスのカップリングが神。
アリスは忍が大好きで、忍が隣にいないと寂しくなって抜け殻になってしまうほど。(笑)
陽子(右)と綾(右から2番目)のコンビも注目。
綾は洋子を意識していて、洋子の発言をいろいろ違う方向に解釈して、自爆する姿が微笑ましかったり。(笑)
そんな感じで、ちょっぴり百合要素もあるので、そっち系が好きな人はハマると思います。
会話もテンポよく進んで、陽子(右)の軽快なツッコミも入ったりして、笑いの要素もふんだんにあります。
基本はほのぼの学園日常コメディなので、誰でも気軽に観られて、誰にでもオススメできる作品です。
「きんいろモザイク」は
で観ることができます!
サーバント×サービス

ある日、みつば区の保健福祉課に、山神ルーシー(略)(下)、長谷部豊(右)、三好紗耶(中央)という3人の新人が配属されます。
新人3人のうちルーシーは名前が異様に長く、その名前を受理した公務員に文句を言うために公務員になった、という事情を抱えていました。
豊はそんなルーシーをからかいますが、次第にルーシーのことを可愛いと思うようになり…
「WORKING!!」の原作者が描く作品とあって、ドタバタな日常と恋愛を同時に描く世界観は共通点が多いです。
公務員が主役ではありますが、想像するような堅さは全くありません。
お仕事パートはそこまで多くないので、アニメでまで仕事を思い出すことはほぼありません。(笑)
恋愛も大いに絡んできて、ギャグあり恋愛ありのニヤニヤ日常アニメになっています!
「サーバント×サービス」は
で観ることができます!
WORKING!!

主人公の小鳥遊宗太(右から2番目)は、極度の小さいもの好き。
小さくない女性は「年増」と一括りにしてしまう。やばい性癖の持ち主。
そんな小鳥遊を筆頭に、個性的な面々が働くファミレスの日常を描いたお仕事×ギャグアニメです。
小鳥遊だけではなく、ワグナリアメンバーがとにかく個性的。
ぽぷら(中央)は小さいし、伊波さん(左から3番目)は男性恐怖症で近づいただけで殴るし、轟さん(左から2番目)は帯刀してるし、相馬さん(右)はゴシップ好きでメンバーの個人情報を握ってるし…etc
個性的すぎるキャラが織りなすギャグは必見です。
このアニメを観て、ファミレスで働きたいと思った人は数知れず。
しかし、現実はそう甘くはなく…
とりあえず癒しとか笑いが欲しい方は、このアニメを観ておけば間違いないです。
甘々なラブコメ展開もこのアニメの見どころで、2828シーンも満載です。
「WORKING!!」は
で観ることができます!
たまゆら

汐入に住む沢渡楓(右)は高校進学を機に、父が死んでから疎遠になっていた、広島県竹原市への引っ越しを決めます。
そんな楓が進学する竹原南高校での、友達との日常を描いたアニメです。
郷愁を誘うような田舎の風景。
愛情や友情に溢れた内容に、心を奪われる作品です。
作品の空気は日常アニメにしては重いですが、そこがこのアニメの良いところ。
弱い自分と向き合い、乗り越えていく成長も描かれていて、他の日常アニメとは少し違うテイストも楽しめます。
人の温かさに心が安らぐような作品で、日常アニメの入門者にもオススメしたいですね。
大人気日常アニメです。
「たまゆら」は
で観ることができます!
ゆゆ式

大の仲良しである野々原ゆずこ(右)、櫟井唯(左)、日向縁(中央)の3人組。
情報処理部に所属する3人が、ネットで検索したワードをテーマに、雑談したり教訓を得たりするお話。
いたってシンプルなアニメ。
淡々と進むまったり学園日常アニメで、頭を空っぽにして観られるアニメです。
たまに先生や他の生徒も入ってきますが、ほぼ3人だけのお話になっています。
唯のツッコミも、このゆゆ式には欠かせません。
「ゆゆ式」は
で観ることができます!
ゆるゆり

七森中の「ごらく部」に所属する女子中学生4人。
彼女たちの笑いあり百合ありの、まったり日常を描いたアニメです。
もはや説明は不要な、日常アニメではないでしょうか?
この作品の影響力は絶大で、日常アニメ史を語る上で
「ゆるゆり以前、ゆるゆり以後」
と言われるほど。
僕にとっても、百合の苦手意識がなくなるきっかけになった作品と言っても過言ではありません。
タイトルにも、「百合」と入っているように、女子中学生のゆる~い日常と、ちょっぴり百合を描いたアニメになっています。
百合と言ってもかなりライトな百合なので、誰でも気軽に観られると思います。
ギャグ要素もふんだんに入っていて、とにかくゆる~いアニメです。
そしてなんといっても、あかりの扱いが酷いです。
主人公なのにwww
オープニングと本編で、扱いがだんだんひどくなっていって、途中から完全に空気になります。(笑)
最初は京子からも抱き着かれたり、中学入学の日にランドセルを背負って出て行ったり。
おっちょこちょいで可愛いマスコット的なキャラかと思いきや、存在感が段々となくなっていく感じは観ていて笑えますw
でも姉からは好かれています…病的なほどに。
1期1話のあのシーンは背筋が凍った…(笑)
「ゆるゆり」は
で観ることができます!
GJ部

GJ部に入部させられた主人公の四ノ宮京夜(左から2番目)と、部員の女の子4人の日常を描いた作品。
主人公の四ノ宮京也は「GJ部」という謎の部活に強制的に入部させられます。
キョロというあだ名で愛される京夜。
そんな京也が、自由な女の子たちに振り回されるという日常ほのぼのアニメです。
シチュエーションはハーレムですが、恋愛に発展するタイプの作品ではありません。
部室から出ることは稀で、部室でケーキを食べたり紅茶を飲んだり、京也が女の子におもちゃにされたり。
景色がほぼ部室から変わらないので、ストーリーが楽しみたいという方には合わないアニメです。
「GJ部」は
で観ることができます!
たまこまーけっと

主人公の北白川たまこ(中央)は餅屋に生まれた娘。
そのたまこはある日、デラという言葉を話す鳥と出会います。
たまこに求愛されたと勘違いしたデラは、たまこの家に住みつくように。
そんなたまことデラを中心とした賑やかな日常と、商店街を盛り上げるために頑張るたまこの姿が描かれたアニメです。
日常アニメ好きなら必ずハマるアニメで、絵の感じといい、監督も同じ作品の「けいおん!」と通じるところがあります。
ほのぼのとした日常パートがありつつ、女の子の可愛さもしっかりありつつ。
何かに打ち込む少女の、汗と涙の青春模様までしっかり描かれています。
実に京アニらしい日常青春アニメといえるでしょう!
それは喋る鳥を受け入れられるかどうか、にかかっています。(笑)
「たまこまーけっと」は
で観ることができます!