こんにちは。たくあんです。
今回紹介するのはオススメの恋愛(ラブコメ)アニメです。
【ラブコメ】というジャンルは全ジャンルの中でも、個人的には一番好きなジャンルです。
アニメを好きになったきっかけも「とらドラ!」でしたし、学生時代も恋愛のジャンルを重点的に観てきました。
僕の人生はラブコメアニメと共にあり、と言っても過言ではありません。
十分に愛が伝わったところで、今回は趣向を変えた形式にしたいと思います。
オススメの作品をいつも通り128作品紹介するのですが、その中でも頭一つ抜きんでた30作品をランキングで紹介しています。
上位30作品が気になる方は、【part3】をまずは攻めてみてください。
さらに、今回は順位付けの他に、ひと工夫を凝らしています。
それぞれのアニメで、恋愛要素がどれほどあるのかを「♥」の1~5の5段階で表現しています。
例)とらドラ!(♥♥♥♥)
ってな感じで、アニメのタイトルの後ろにハートを付けています。
このハートの数が多ければ多いほど、恋愛についての描写が多い作品になります。
好みの恋愛アニメを選ぶうえで、少しでも参考になれば嬉しいです。
もちろんこれは主観になってしまうので、そこはご了承ください。(笑)
さあそんなところで、早速ボリュームたっぷりの恋愛アニメをどーんと紹介していきましょう!
3記事に分かれていますが、時間がない方は最後の【part3】の上位陣だけでも観てやってください。
この【part1】では48作品のラブコメアニメを紹介していきます!
・『恋愛アニメ』として面白いかどうかが順位に影響。
・恋愛要素の多さを「♥」1~5の5段階で表現。
・上位30作品を【part3】でランキングで紹介。
Contents
Fate/stay night【Unlimited Brade Works】(♥♥)

聖杯戦争で「聖杯」を得られるのは、最後まで生き残った一組のみ。
持ち主の願いを何でも叶えるという『聖杯』をかけて、マスターとサーヴァントが一組になって、最後の一組になるまで殺し合います。
2006年に放送された「Fate/stay night」のリメイク作品で、世界観はそのままに、美しい背景や迫力のあるバトルシーンはかなり進化しています。
制作はバトルアニメを作らせたら右に出る者はいないufotable。
何と言っても、バトルシーンが豊富にあるところがこのアニメの魅力です。
バトルアニメが好きな方なら間違いなくのめり込んでいけます。
さらにはそのシーン1つ1つの作画がいちいちスゴイ。
繊細で迫力があってとにかくスゴイ。(語彙力)
音楽も素晴らしいですね。OPとEDはもちろん、作中に流れるBGMや挿入歌も素晴らしい。
原作のゲームが18禁だった名残か、恋愛要素も少しばかりあります。
主人公の衛宮士郎(下)に、少なからず好意を寄せるヒロインの遠坂凛(右上)は、ツインテールのツンデレ美少女。
恋愛シーン目的でなくても、バトルだけで十分見る価値のある神アニメといえるでしょう。
そんなラスボスに士郎が挑むシーンは至高です。
「Fate/Zero&Fate/stay night【UBW】」は
で観ることができます!
まよチキ!(♥♥♥♥)

主人公の近町近次郎(中央左)は、とある理由で女性恐怖症になってしまった高校生。
そんな近次郎はある日、ふとしたことで学園のお嬢様・涼月奏(左)の執事、近衛スバル(中央右)が女の子であるという秘密を知ってしまいます。
奏はスバルに、その秘密を守ることを条件に、女性恐怖症を治すことを約束。
そうして3人は秘密を共有する関係になります。
個性的なヒロインに囲まれる主人公の近次郎。
特にメインヒロインのスバルはいつもは凛とした態度ですが、近次郎といるときだけは女の子の表情を見せます。
お嬢様の奏も、経験豊富なお姉さんの雰囲気を出していますが、意外とウブで照れるシーンがあったり。
そしてなんと言っても、ツンデレ担当の宇佐美マサムネ(右)。
かなり分かりやすいツンデレ少女で、近次郎とのツーショットはこの作品最大の見どころ。(個人の感想)
可愛ければ変態でも好きになってくれますか?(♥♥♥♥♥)

主人公の桐生慧輝はある日、人生初めてのラブレターを受け取ります。
「彼女いない歴=年齢」の主人公の元に届くラブレター。
しかしそこには、女子のパンツも一緒に添えてあって…
慧輝は自分の身近にいるヒロインの中から、ラブレターの送り主「シンデレラ」を探すことに…。
主人公の周りにどんどん変態ヒロインが湧いてくるという、新感覚変態ラブコメディアニメです。
癖のある変態キャラがゾクゾクと出てきますが、そこまで過剰なスキンシップは多くない印象です。
色とりどりの変態が出てきて、誰一人として同じ属性を持つ変態は出てきません。
なので、一人は必ず自分の好きな変態ヒロインが見つかるはずです!(笑)
変態とは何か。変態への愛が詰まった作品になっています。
シンデレラ探しを軸にストーリーが進んでいって、最終的にたどり着けるのか、変態ヒロインとの恋模様にも注目です!
「可愛ければ変態でも好きになってくれますか?」は
で観ることができます!
はじめてのギャル(♥♥♥♥♥)

メインヒロインの八女ゆかな(左)は、ギャルでリア充な見た目とは裏腹に、男性経験が皆無で貞操観念がしっかりしている女の子。
そんなギャルに罰ゲームで告白することになった羽柴ジュンイチですが、それが予想外に成功してしまい、お試しで付き合ううちに、関係が進展していき…?
ヒロインがみんなギャル。
正統派ヒロインな結衣も実は…?
下ネタや際どいシーンもあるちょっとセクシーなアニメでありながら、なかなか一歩を踏み出せない男女の恋愛のもどかしさという、純な部分も描かれています。
ヒロインがギャルというかなり攻めた世界観ですが、不思議とそれが癖になるアニメになっています。
「はじめてのギャル」は
で観ることができます!
異能バトルは日常系のなかで(♥♥♥)

主人公の安藤寿来(上)は、重度の中二病を患う高校2年生。
そんな安藤にあきれつつも、文芸部部員たちは平穏な日常を送っていました。
そんな彼らに突然、異能の力が宿り、特殊な力を操れるようになります。
ですが、他の4人がとんでもない能力なのに対して、安藤だけがショボい能力で…?
平凡な生活を送っていた文芸部員の5人が、突然異能に目覚めるお話です。
異能の力はありますが、中身は王道ハーレムアニメという感じです。
寿来は優しくて誠実な性格から、能力はショボくともたくさんの女子から好意を向けられるように。
ただのハーレムアニメと思いきや、かなり熱の入ったシリアスシーンもあったりします…
「異能バトルは日常系のなかで」は
で観ることができます!
変態王子と笑わない猫。(♥♥♥)

主人公の横寺陽人(左から2番目)は、常に女子のことを考えている思春期真っ盛りの高校生。
水泳部を覗くために陸上部に所属していた陽人ですが、部長(右下)に次期陸上部部長に任命され、「建前」で話してしまい断れずにいました。
そんなある日、お供え物をすることで「自分のいらない物」を他の人に渡してくれるという猫像があるという話を聞いた陽人。
自分の「建前」を猫像に引き取ってもらおうとする陽人ですが、そこで対照的に「本音」を引き取ってもらいにきた筒隠月子(左)という少女と出会い…?
「建前」を失った陽人と、「本音」を失った月子。
そしてもう一人のヒロイン。「建前」でしか話せない小豆梓(下中央)の3人を中心にストーリーが進んでいきます。
原作を初めて読んだ学生時代、「かなり凝った作品だな~」という印象を持ったのを覚えています。
単純なラブコメではなく、「本音」と「建前」という人間誰しも使い分けるテーマについて、深く掘り下げている作品になっています。
もちろんヒロインの可愛さもしっかりあります。
特に小豆ちゃんは可愛すぎかってくらい可愛いです。ゆるふわ美少女です。
「怠惰な心」かな…(マジレス)
「変態王子と笑わない猫。」は
で観ることができます!
俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している(♥♥♥)

主人公の甘草奏(中央)には「絶対選択肢」という呪われた能力があり、突然頭の中に二つの選択肢が浮かび、そのどちらかを選ばないと頭痛が走るというもの。
しかもその選択肢というのが、
①校庭の真ん中でパンイチになる or ②女子更衣室で下半身裸になる
などふざけた二択ばかり。
絶対選択肢のせいで奇行を繰り返すうちに、奏はいつの間にか「お断り5」という嫌われ者になってしまい…。
そんな不憫な主人公と、彼に好意を寄せるヒロインたちとの学園生活を描いた、ハーレム要素たっぷりのアニメです。
一風変わったラブコメディで、ギャグ要素もふんだんにあって笑えるハーレムアニメです。
キャラ萌えも楽しめるアニメで、ハーレム好きは確実にハマる作品だと思います!
「俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している」は
で観ることができます!
山田くんと7人の魔女(♥♥♥♥)

主人公の山田竜(中央)は不良で、友達が出来ずにクラスでも孤立していました。
そんなある日、階段から落ちたはずみで優等生で美少女の白石うらら(右)とキスをしてしまい、なんと身体が入れ替わってしまいます。
内緒にしようと隠す2人ですが、生徒会副会長の宮村虎之介(左)にあっさりと入れ替わりを見破られ、「超常現象研究部」に無理矢理入部させられてしまいます。
そして、学園に潜む7人の「魔女」と言われる人物を探すことに…。
主人公の竜が、うららとの出会いと様々な超能力との出会いをきっかけに、交友関係を広げていくという青春ストーリーになっています。
能力に翻弄され、すれ違いが起きることもありますが、それを乗り越えていって強くなる信頼関係だったり絆だったり。
そういったものが描かれていて、しっかりと過程を踏んで進んでいく恋愛を楽しむことができます。
魔女は全員美少女で、竜はその子たちから、少なからず好意を向けられることになります。
学園に潜む魔女を探す、ファンタジー系学園ラブコメアニメです!
「山田くんと7人の魔女」は
で観ることができます!
にゃんこい!(♥♥♥♥)

主人公の高坂潤平(中央)は猫アレルギーを持つ高校生。
ある日、蹴った空き缶が猫地蔵に直撃し、地蔵の首がとれてしまいます。
そのときから潤平は猫と会話ができるようになり、猫地蔵に原因があると気付いた潤平は、猫地蔵の元へ。
そこで潤平はタマという猫に「猫地蔵の怒りに触れた者はいずれ猫になる」と聞かされて…?
猫にならないように善行を重ねる主人公と、その秘密を知ってしまったヒロインの水野楓(左)らヒロインとのラブコメディです。
猫好きには間違いなくオススメできる作品で、ラブコメ要素も豊富にあってかなり面白いです。
楓は天然で正統派なヒロインという感じですし、潤平の幼馴染の住吉加奈子(右から2番目)も、見た目とのギャップがあってとても可愛いです。
そんなヒロインとの関係がどう変化していくのか、潤平の呪いの行方も注目です!
恋と選挙とチョコレート(♥♥♥♥)

主人公の大島祐樹は食品研究部、略してショッケンの部員。
特に何の活動もしていなかったショッケンは、次期生徒会長最有力の、東雲皐月(左)の公約により、廃部の危機に。
そこでショッケン部員はショッケンを存続させるために、祐樹を対抗馬として出馬させ、バックアップすることを決意。
祐樹を生徒会長にするために奔走する部員と、祐樹とヒロインの恋愛模様を描いたアニメになっています。
ショッケン部員は大多数が女子で、生徒会選挙でライバルとなる皐月も、ヒロインの1人として祐樹と深く関わるようになります。
タイトルにもある通り、恋したり選挙したりするアニメです。
チョコレートは…どこから来たのか不明です。(笑)
原作はいわゆるアダルティーなゲームですが、アニメにはその要素は全くないので、その筋のアニメが苦手な方でも大丈夫です。
ヒロインはみんな可愛いですし、萌え要素もたっぷりなアニメになっています。